また、ハードディスクの奥に、懐かしい写真を見つけました。2015年度 第39回朝日旗千里ニュータウン少年野球大会の開会式です。ぜひ、下のURLから大きな写真をダウンロードしてください。(開会式不参加のチームもあります)
球児たちの顔もわかる! 超パノラマビッグサイズ写真をダウンロード(2022年8月7日(日)まで限定)
この大会の優勝は、山田西リトルウルフ(吹田市)。準優勝は寿栄ジャイアンツ(高槻市)です。当時のおかちんは、とにかくがむしゃらにシャッターを切っていた記憶があります。
また、ハードディスクの奥に、懐かしい写真を見つけました。2015年度 第39回朝日旗千里ニュータウン少年野球大会の開会式です。ぜひ、下のURLから大きな写真をダウンロードしてください。(開会式不参加のチームもあります)
球児たちの顔もわかる! 超パノラマビッグサイズ写真をダウンロード(2022年8月7日(日)まで限定)
この大会の優勝は、山田西リトルウルフ(吹田市)。準優勝は寿栄ジャイアンツ(高槻市)です。当時のおかちんは、とにかくがむしゃらにシャッターを切っていた記憶があります。
とても懐かしい写真が見つかりました。今から11年前の4月24日、2011年度 第35回朝日旗千里ニュータウン少年野球大会の開会式です。
球児たちの顔もわかる! 超パノラマビッグサイズ写真をダウンロード(2022年8月7日(日)まで限定)
現在はない、青山台クラブ少年野球部(千里南丘少年野球部と連合で出場)や高野台バード少年野球クラブ、千里東丘少年野球部、北丘ヤングファイターズなども。(開会式不参加のチームもあります)
おかちんが初めて少年野球を取材したのが、この大会。私にとって、記念すべき大会なのです。優勝は高槻野田ファイターズ、準優勝は千里丘イーグルスでした。
今、みんなどうしてるんだろうかなあ。
第93回選抜高校野球、東京都の東海大菅生で背番号12をつけるのは、豊中ペガサス出身の岩井大和君(新3年生、内野手)! 現在もまだまだ成長を続ける180センチ超の大型選手で、当時から、チームの中では頭1つ、2つ抜けていた。
※記載した守備位置は『高校野球ドットコム』から。
東海大菅生の初戦は、3月24日(水)第1試合。なんと、富田ブレーブスで絶対的エースだった、井上翼君(新2年生)がいる聖カタリナが相手だ。
しかも、この試合に勝ち上がったチームは、次戦で山田西リトルウルフ出身の平野順大(投手)がいる京都国際と当たる可能性も。北摂の少年野球関係者はこの春、ワクワクドキドキが止まらないぞ!