みなさん、こちらは朝日新聞千里販売のおかちんこと岡野です。
去る6月10日、吹田市の高野台スポーツグラウンドで行われた第42回朝日旗千里NT大会の2回戦、旭丘サンバーズ 対 山手台サニーズより。両チームの好守備が光った好ゲームでした。1―1で勝負がつかず、抽選の結果サンバーズが勝利。サンバーズ(SUNBIRDS:太陽鳥)とサニーズ(SUNNYS:太陽の、雲一つない)の「俺たちが太陽だ!」の戦いは、秋開幕の北大阪大会でも是非見たいものです。


みなさん、こちらは朝日新聞千里販売のおかちんこと岡野です。
去る6月10日、吹田市の高野台スポーツグラウンドで行われた第42回朝日旗千里NT大会の2回戦、旭丘サンバーズ 対 山手台サニーズより。両チームの好守備が光った好ゲームでした。1―1で勝負がつかず、抽選の結果サンバーズが勝利。サンバーズ(SUNBIRDS:太陽鳥)とサニーズ(SUNNYS:太陽の、雲一つない)の「俺たちが太陽だ!」の戦いは、秋開幕の北大阪大会でも是非見たいものです。
第42回朝日旗争奪千里ニュータウン少年野球大会(吹田東部少年野球連盟主催、朝日新聞社、朝日新聞千里販売など後援)の決勝戦が7月14日、吹田市の高野台スポーツグラウンドで行われ、山田西リトルウルフA(吹田市)が西南少年野球団エンデバース(箕面市)に12―2で勝利し、北摂地域53チームの頂点に立ちました。ウルフAの優勝は2年ぶり14回目で、歴代優勝回数2位の高野台バード少年野球クラブの5回を大きく引き離しています。なお、エンデバースの準優勝は第38回大会以来で、初優勝は今大会もお預けとなりました。(おかちんは都合により取材していません)
◆決勝戦 7月14日
山田西リトルウルフA12―2西南少年野球団エンデバース
また、このページの写真とトーナメント表は吹田東部連盟さんよりご提供いただきました。連盟さんには、天候不順に悩まされた大会を最後まで無事に運営いただき本当にありがとうございました。来年度以降もどうぞよろしくお願いいたします。
優勝記事は、明日の朝日新聞朝刊に掲載される予定ですが、高校野球ほかの記事もありますので、スペースが取れない恐れもあります。載ればラッキー! ⇒掲載されました! 小さい記事だけど高校野球と同じ面で、ウルフとエンデバースの注目度はアップ!?
〇お知らせ〇 これまでにおかちんへ写真のご注文やお問い合わせをたくさんいただいています。いただいたメールなどへは、全て返信しておりますが、納品に時間がかかっていることをお詫びいたします。高校野球の取材が落ち着きましたら、改めてもう一度ご連絡する予定です。どうかご了承ください。(万が一「返信がない」という場合はお手数をおかけしますがご連絡ください)
みなさん、こちらは朝日新聞千里販売のおかちんです。
第42回朝日旗千里ニュータウン大会は最終局面です。準々決勝が6月30日に、準決勝が7月8日に行われました。準決勝では、箕面市の西南少年野球団エンデバースが吹田TNに8―1で、吹田市の山田西リトルウルフAが吹田ニューヤングに5―1で勝利し、それぞれ決勝に駒を進めました。(写真は順不同)
◆準々決勝(6月30日)
吹田ニューヤング8―1豊津東少年野球クラブ
西南少年野球団エンデバース4―0佐竹台ストロングアロー
吹田TN3―2旭丘サンバーズ
豊津東少年野球クラブは、本大会で快進撃を見せた吹田西部連盟所属。学年混成を感じさせないチームワークで準々決勝まで勝ち上がったのは立派でした。また、同連盟の千三少年野球クラブも準々決勝に進出しましたが、山田西リトルウルフAに敗れました。
また ‘元祖千里ニュータウン’ 佐竹台地区を本拠地とする佐竹台ストロングアローは「初優勝を!」と大会に臨み、8強入りして存在感を示しました。
優勝候補の旭丘サンバーズは準々決勝で涙をのみました。投手力、守備力が大変固く、中学以降にもつながりそうなチーム作りが印象的でした。北大阪大会もきっと台風の目になります。
◆準決勝(7月8日)
西南少年野球団エンデバース8―1吹田TN
山田西リトルウルフA5―1吹田ニューヤング
準決勝は、2日間続いた雨が止んだばかりの高野台グラウンドで行われました。この時季、三方を急な斜面や団地に囲まれた、まるで盆地の底のような同グラウンドは耐え難い蒸し暑さになります。滝のような汗を流す選手たちと審判員のみなさんは、集中力を保つのに必死の様子でした。
1試合目は、エンデバースが吹田TNの守備の乱れに付け込んで逆転勝ち。大型バッテリーがTN打線に対し1失点で抑えきりました。
2試合目は、「名勝負数え歌」と称されるウルフとニューヤング、ライバル同士の対戦。今日はウルフがまるで獣のような勢いを中盤から見せて逆転勝ちし、今季の対戦成績を3勝1敗としました。
敗れた両チームはこれまでの健闘を称えられ、第三位の表彰状と盾、トロフィが贈られました。(おかちんは表彰式でいつも長々とスピーチしてしまいごめんなさい。みんなの頑張る姿をそばで撮っていると、表彰状の言葉だけでは足りなくなるんです)
決勝戦はリトルウルフAとエンデバースの組み合わせで、14日に高野台グラウンドで行われる予定です。おかちんは取材できませんが、少し離れた場所から両チームの優勝にかける思いを感じていたいと思います。暑さに負けず、無理をせず、最後まで精いっぱい頑張ろう!