みなさん、こちらは朝日新聞千里販売のおかちんこと岡野です。
最近、こちら「千里あさひくらぶブログ」のあり方についてよく考えています。(写真はイメージ)
ブログは最初、たぶん2010年頃だったと思いますが、アメーバブログで立ち上がりました。千里あさひくらぶスタッフの活動報告や、イベントのお知らせがメーン記事だったと思います。当時は別の女性スタッフが担当していました。
それが2012年頃に担当が私に変わり、少年野球~高校野球の記事がメーンになりました。私が少年野球部(津雲台)出身だったのと、「朝日=野球」だろう、ということからです。もちろん、朝日新聞千里販売が「朝日旗大会」を主催・後援していることもありました。なにより、おかちんは野球(特にアマチュア)が大好きなんです。
3年半ほど前に、アメーバブログから現在の形(ワードプレスというブログの仕組みを利用しています)に移しましたが、それ以降もやっぱり、メーン記事が野球であることは変わっていません。
そして今、「千里あさひくらぶ」の目指す形ってなんだろうか、と歩みを止めて考えています。
「やっぱり、地域のいろいろな立場(職業、趣味、クラブ活動、地域活動、学習など)のみなさんに関心を持ってもらったり、好きになってもらえることが一番だな」と。
そこで今後は、野球の記事はおかちんの個人的なブログ(たとえば「おかちんの野球ブログ」というようなタイトル。安直だな)に移し、さまざまな地域の話題や、会社の活動などは「千里あさひくらぶブログ」で取り上げていく。それがベストではないか、と考えています。ブログを2つ作るわけです。ちょっと堅苦しい言い方だけど、公私混同しないためでもあります。
結論が出たら、またお伝えします。よろしくお願いします。
書いた後、2分で決めました。こちらのブログは、今日からおかちんの私的なブログにします。だから、完ぺきに野球記事がメーンです。地域情報や朝日新聞千里販売の活動を発信するブログは新たに作ります。