地域情報紙『月刊千里あさひくらぶ2020年8月号』をウェブ公開しました。当紙は毎月最終日曜日に、朝日新聞千里販売が朝刊に折り込んで発行しています。
8月号のトップ記事は「電柱に貼られた謎文字??からたどった 津雲台の意外過ぎる歴史!」。見出しからは内容が想像できないと思います(それではいけないんですが)。千里ニュータウンの埋もれた魅力にきっと驚かれると思います! また、新聞を使ってエコバッグの清潔を保つ方法なども掲載しています。
街ネタのご提供や、取材のご希望はおかちんまでお気軽にどうぞ!


地域情報紙『月刊千里あさひくらぶ2020年8月号』をウェブ公開しました。当紙は毎月最終日曜日に、朝日新聞千里販売が朝刊に折り込んで発行しています。
8月号のトップ記事は「電柱に貼られた謎文字??からたどった 津雲台の意外過ぎる歴史!」。見出しからは内容が想像できないと思います(それではいけないんですが)。千里ニュータウンの埋もれた魅力にきっと驚かれると思います! また、新聞を使ってエコバッグの清潔を保つ方法なども掲載しています。
街ネタのご提供や、取材のご希望はおかちんまでお気軽にどうぞ!
地域情報紙『月刊千里あさひくらぶ2020年7月号』をウェブ公開しました。当紙は毎月最終日曜日に、朝日新聞千里販売が朝刊に折り込んで発行しています。
7月号のトップ記事は「お金をかけずに たった5分で 耳痛解放! マスクストラップ作り」。ASA(朝日新聞販売所)ならどこにでもある、新聞や広告をしばるPPバンドと輪ゴムが材料です。 そして高校野球の話題。今年は夏の甲子園を目指す地方大会は新型コロナの影響でなくなりましたが、特別に独自大会が開かれることになりました。千里ニュータウン地域からは、千里青雲と千里が挑みます!
街ネタのご提供や、取材のご希望はおかちんまでお気軽にどうぞ!
地域情報紙『月刊千里あさひくらぶ2020年6月号』をウェブ公開しました。当紙は毎月最終日曜日に、朝日新聞千里販売が朝刊に折り込んで発行しています。
6月号のトップ記事は「新型コロナでこうなる? 新しい生活様式とちょっと先の未来予想」。地域の色んな世代の方に、電話やネットを通じてお聞きしました。また、朝日新聞と朝日小学生新聞を使ったスクラップ学習方法、地元飲食店の「出前と持ち帰り」特集も掲載しました。対人取材を控えているので、やけくそ感のあるムシ取材の記事も。
イベントなどの開催には、もう少し日にちがかかりそうですが、街ネタのご提供や、取材のご希望はおかちんまでお気軽にどうぞ!